包装紙における大判印刷のメリット
大判印刷の利点は「大は小を兼ねる」こと
包装紙を大判印刷できる印刷会社に依頼することのメリットは、「大は小を兼ねる」が可能なことです。
包装紙のデザインを作る際に46全判サイズ(788×1091mm)を半分にしたサイズも想定したレイアウトにしておけば、印刷した後に適切なサイズにカットし様々なサイズの包装紙を効率的につくることができます。
複数のサイズでの使用を想定した包装紙レイアウト例
例として、架空の精肉店の包装紙を見てみましょう。

この精肉店の包装紙の場合、1/3、2/3、全部で「小」「中」「大」と3パターンの使い方ができるようにしています。

どのパターンでも「和牛」や屋号が見えるようにレイアウトされています。
大判サイズの包装紙印刷のご依頼は「包装紙プロ」にお任せください

大判サイズの包装紙の印刷なら、「包装紙プロ」にお任せください!
包装紙プロなら、「四六全判」(788×1091mm)まで対応します。
高品質な印刷と多彩なデザインで、皆様のアイデアを形にします。どんなご相談でもお気軽にどうぞ。心を込めてサポートいたしますので、お問い合わせお待ちしております!
オリジナル包装紙印刷・ラッピングペーパー印刷|包装紙プロ (chirashi-pro.com)
包装紙プロで実施中のキャンペーン
初回限定!本機校正無料

包装紙印刷が初めての不安を解消し、お客様の印刷物における品質を最大限に保証するため、本機校正を無料でご提供いたします。
本機校正とは、印刷前に実際の印刷機で試し刷りを行い、仕上がりの確認をする作業です。
本キャンペーンでは、通常有料の本機校正を無料で提供いたします。お客様の大切な包装紙を安心してお任せいただけるよう、ミスやトラブルを最小限に抑えます。私たちの印刷技術と経験を活かし、高品質な印刷物をお届けいたします。
※ただし1回のみとさせていただきます。
※本機校正とは、本番の印刷と同様の印刷機、インキ、用紙を使用して校正刷りをします。
<ご注意>
①無料本機校正サービスは、ご注文確定が条件です。色校正後キャンセルされた場合は色校正実費をご請求させていただきます。
②料金表にない仕様・数量は別途料金が発生する場合がございます。ご了承ください。